私のコーチングの師匠のひとり、谷口貴彦さんの新刊「勝ち続ける選手をそだてる最高峰の技術」を読みました。 勝ち続ける選手を育てる最高峰の技術: 一流コーチだけが知っている7つのメソッドを公開[Kindle版] posted…

私のコーチングの師匠のひとり、谷口貴彦さんの新刊「勝ち続ける選手をそだてる最高峰の技術」を読みました。 勝ち続ける選手を育てる最高峰の技術: 一流コーチだけが知っている7つのメソッドを公開[Kindle版] posted…
NLPコーチングを学び、コーチとしての活動をはじめてからはや2年が経ちました。 私の感覚的には「まだ2年しか経ってなかったんだ!」という感じですが (笑 この2年を振り返ってみると、 NLPコーチングトレーナーになった …
ビジネススキルの中で「話し方」というのがダントツ1位の悩みであると、「日経ビジネスアソシエ2016年9月号」に載ってました。 日経ビジネスアソシエ2016年9月号 posted with ヨメレバ 日経ビジネスアソシエ …
コーチング・カウンセリング部の第5回勉強会を開催しました! この勉強会は、作家兼プロブロガー 立花 岳志さんと奥さんの大塚 彩子さんが主宰する「ツナゲルアカデミー」の中で発足し、有志を募って開催しています。 今回で5回目…
NLPカウンセリングを体験してみたいという方を募集しています。 NLPってどういうことをするんだろう? 何か解決したい悩みがある 試しにやってみたい などなど、興味があればまずは連絡してください。 NLPカウンセリングで…
コーチング・カウンセリング部の第4回勉強会を開催しました! この勉強会は、作家兼プロブロガー 立花 岳志さんと奥さんの大塚 彩子さんが主宰する「ツナゲルアカデミー」の中で発足し、有志を募って開催しています。 コーチングや…
コミュニケーションが苦手で、思ったことがうまく伝わらないなーと思うことがありますか? どちらかというとコミュニケーションが苦手だという人は、何をもってそう判断しているかを確認してみるといいかもしれません。 現状を認識する…
コーチング・カウンセリング部の第3回勉強会を開催しました! この勉強会は、作家兼プロブロガー 立花 岳志さんと奥さんの大塚 彩子さんが主宰する「ツナゲルアカデミー」の中で発足し、有志を募って開催しています。 コーチングと…
コーチングをしている時なんかもそうなんですが、「そのことはわかってるんだけどねー」というのが口癖のようになっている人が割といます。 この「わかっている」という言葉、人によりけりで使われているため、すごく定義が曖昧で、私も…
あとで冷静に考えたら、「どうしてあんなこと言っちゃったんだろう・・・」と思っちゃうことありませんか? 他人との関わりの中で、どうしてもコミュニケーションがうまくいかないと思うときがあると思います。 そういう時は、そのこと…
作家兼プロブロガー 立花岳志さんと奥さんの大塚 彩子さんが主宰するツナゲルアカデミーから発足した「コーチング・カウンセリング部」。 主な活動は「勉強会」です (これから朝会なんかもやっていきたいとか思っています)。 先日…
コミュニケーションがもっとうまくなりたい、と感じている人はかなり多い感じがしています。 コーチングの中でも、対人関係というのは必ずと言っていいほどよく扱う内容ですし、やっぱり人と人との関係で悩んでいるんですよね。 「何を…
ビジネスにおいて、情報の5W1Hを明確にすることの重要性はここで語るまでもないでしょう。 What, Why, Who, When, Where, Howというやつですね。 あと5W2Hとして、最後に How much …
「人の話が聴けない」という問題意識を持っている人は一定数いるようです。 コーチングやカウンセリングをしているときには当然「人の話を聴く」必要があるのですが、その時に私がどんなことをしているのか、「人の話を聴く」ときに意識…
「相手に合わせた質問ができるようになるワークショップ」を開催しました! 以前行った「相手に合わせた説明ができるようになるワークショップ」の続編であり、「相手に合わせた説明をする」の中の一部になります。 参加者の一部?の方…
あなたの周りにこんな人はいませんか? すべての話題を自分の話に持っていっちゃうバキューマー 話の流れに全く関係のない話を入れてくる人 話の流れを遮る人 「いやいや、そうじゃなくて」とか言いながら、全く同じ話をしてくれる人…
約1年ぶりにワークショップを開催しました。 「相手に合わせた説明ができるようになるワークショップ」という、何だか長いネーミングになりましたが、確かにそういうことを扱うことができました。 みなさんいい感じにハラオチしたみた…
あなたは誰かと会話しているときに、コミュニケーションギャップを感じることはありませんか? 言っていることがどうも伝わっていない (気がする)、相手が言っていることが理解できない、といったことを始め、お互い話している内容を…
あけましておめでとうございます! いよいよ2015年はじまりましたね。 2014年も、ものすごく長い長い1年でした。 「あっという間に1年経った」といったような感想を持つ人も多いようですが・・・ 私は年を追うごとに1年が…
プロブロガー 立花 岳志さん (@ttachi)が開催された「3daysブログ合宿セミナー」に参加してきました。 3/21(祝)〜3/23(日) 3daysブログ合宿セミナー in 三浦海岸 開催します!皆でブログを書き…