長野新幹線の最寄り駅である佐久平駅から新幹線通勤してみました!
結論からすると、全然通える、しかも楽チンって感じでした ( ̄▽ ̄)
北陸新幹線あさま504号東京行き 佐久平7:04〜東京8:24
朝は6:30くらいに家を出て、佐久平駅まで。
我が家から佐久平は、車で大体15〜20分。
今朝は嫁さんが車通勤だったので、ついでに送ってもらいました。
新幹線は指定席にしようかと「えきねっと」で予約しようとしたのですが・・・かなり埋まってていい席が無さげなので、自由席にすることにしました。
安上がりですしね。
- 指定席: 6,230円
- 自由席: 5,800円
(※ ともに「えきねっと」で購入)
あさま504号は新型車両E7系
ホームではすでに待っている人がちらほらいました。
私も自由席のところで待っているとします。
人が多くて座れなかったらイヤですからね。
そうして駅のホームで待つこと数分・・・
やってきました!
どうやら新型車両E7系のようです!
- あさま504号東京行き
- 佐久平7:04〜東京8:24
- 新型車両E7系
- 12両編成 (自由席6、指定席4、グリーン車1、グランクラス1)
(※ 編成はダイヤや曜日などで変化するので注意)
自由席が6両もあるので楽勝!と思っていたところ、そのとおりでしたね。
無事、座席確保できました。
この様子だと、ほぼ予約満杯の指定席の方が混んでるくらいでしたかね。
月曜朝イチでこれなら、平日も結構いけそうです。
次の軽井沢でもまだ空きがあり、安中榛名あたりで立ってる人が出てきたくらい。
安中榛名あたりはちょうど東京まで1時間と、かなり近いので通いやすい=通っている人が多いのでしょうかね。
なお、新型車両E7系はかなり快適で、本を読んだりMacを使ったりしても全然OKです。
電源だってありますし。
あとは無線LANが使えればなぁ・・・
東京到着8:24
そうして東京に着いたら8:24。予定通りです。
始業が10:00なので、まだまだ時間があります。
仕方ないので (?)スタバで1時間くらい作業していきます。
いい感じで週次レビューが終わりました〜 ( ̄▽ ̄)
9:45くらいになったら、会社に行くことにしますよ。
おわりに
時間的には佐久平〜東京なら新幹線通勤できると思っていましたが、やってみると実に順調でした。
前職時代は千葉〜東京を総武線快速で通ってましたが・・・こうしてみると、お家の出発時刻も東京の到着時刻もあんまり変わらないですね。
総武線快速はメチャクチャ混んでてまっすぐ立っていられなかったのを思うと、新型車両でMacを悠々使えるなんて、快適さで言えば雲泥の差があります。
まあ、値段は全然違いますけどね σ(^_^;)
ちなみに、佐久平〜東京の1ヶ月定期券は14万円ほどです。
家賃相場で言えば、都内の半額以下かな。
時間的にも経済的にも、案外、長野〜東京生活は行けちゃうかもしれません ( ̄▽ ̄)
実際、佐久平から東京に通勤している人はいるみたいですからね。
こちらの記事もどうぞ!
- 新型新幹線E7系「あさま」に乗車!電源あり机ひろびろなど、乗り心地抜群になってました!!
- 北陸新幹線で長野県の佐久平駅から都内へ通勤する場合の費用まとめ 新幹線通勤生活は成立するか
- デュアルライフはじめます!東京と長野の2拠点生活
- 長野と東京のデュアルライフをはじめて1ヶ月半 徒然に現状を書いてみる
- 2拠点生活をはじめて丸1年 長野自宅と東京事務所を往復する日々を振り返ってみる

お知らせ
iWAMコーチング モニター募集中!
あなたの行動特性を分析することで、みるみるやる気が湧いてくる"ツボ"がピンポイントでわかる!
iWAMコーチングセッション
モニター価格 16,200円 (税込み)
※2月中のお申し込みに限ります。
これまでセミナーやコーチング、カウンセリングなどを受けてもイマイチ踏み出せていない・・・という人にもオススメです。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
あなたやる気スイッチをピンポイントで押す!
iWAMコーチング
フリーランスとして独立し、働き方、働く時間、報酬をコントロールできるようになる90日間コーチングプログラム
「転職や起業を考えているシステムエンジニアの方」に「フリーランスとして独立」するという選択肢を増やし、新しい働き方を知ることで「自分らしいライフスタイルを実現する」ことを目的としているプログラムです。
無料メールセミナー「ファーストキャッシュコーチング」
「自分の知識、経験、スキルを活かしたオリジナルセミナーを開催し、ファーストキャッシュを得る」無料メールセミナー (全9回)をお送りしています。
メルマガ好評配信中!
読んだあなたが「まず、やってみる」気持ちになるメルマガ。
あなたが「ちょっと前向きになる」よう「そっと背中を後押し」します。
Facebookページ
ブログの更新情報や最新のコーチングプログラムなど、最新情報をタイムリーにFacebookページで配信しています。下の画像をクリックしてFacebookページをフォローし、最新情報をゲットしてください!